伊豆の桜スポット総合案内
トップページおすすめライトアップランキングすべての一覧
伊豆のおすすめ桜スポット・桜名所

伊豆で楽しめる
早咲きの桜

伊豆の早咲き桜

伊豆で見ることができる「早咲きの桜」を紹介します。

早咲きの桜として特に有名な桜は2~3月頃の「河津桜」ですが、伊豆ではそれよりも早い1~2月頃でも「寒桜・土肥桜・あたみ桜・白浜伊古奈」などの早咲き桜を楽しむことができます。

また、河津桜が終わってから染井吉野が咲くまでの3~4月頃にも「白浜桜・大寒桜・修善寺寒桜・早咲き大島桜・城ヶ崎桜・伊東桜」などが咲いています。

伊豆にはたくさんの早咲き品種の桜があり、早ければ1月頃から楽しめる桜もあるため、一足も二足も早めの春を感じることができて、とてもおすすめです!


早咲き桜の時期


《 目次 》

(主に例年や調査時の内容です。見頃時期は、桜個体・地域・その年の気候などによっても大きく変わります。最新情報や詳細は、公式や観光協会WEBなどでご確認ください。なお、開花直後と散る直前では花の色合いが異なる品種もあります)

土肥桜
例年の見頃
1月中旬 ~ 2月中旬

土肥桜

土肥桜(といざくら)は、早咲きのオオシマザクラとカンヒザクラの交雑種と推定され、開花から見頃の時期が例年1月中旬頃からと、他の早咲き桜と比べてもかなり早めに咲く桜です。

紅種と白種の2種類があり、ピンク色の紅種は2007年に品種登録されました。

他の早咲き桜と比較してもかなり濃い紅色をしていることが特徴的で、ほぼ土肥地域でしか見ることのできない珍しい桜です。
《例年の傾向》
河津桜よりも早く、あたみ桜とほぼ同時期に咲いています。中でも、万福寺の古木が先に開花しはじめ、その後に土肥各所が見頃を迎えていきます。また、紅種の方が早く、白種の方が遅めの傾向にあるため、紅種が見頃を終えた後でも白種の見頃を楽しめます。

土肥桜
伊豆市土肥の各地

西伊豆エリア / 伊豆市土肥の各所

土肥桜

例年、桜まつりや土肥金山での夜桜ライトアップなどのイベントが開催されています。主に土肥地区の「松原公園・港湾道路・万福寺・土肥金山・丸山スポーツ公園・恋人岬」などで見ることができ、伊豆で一番早く春を感じられるスポットになっています。

土肥桜《詳細&写真》

目次にもどる

あたみ桜 / 熱海桜
例年の見頃
1月中旬 ~ 2月中旬

熱海桜

熱海桜(あたみざくら)は、インド原産の寒桜の一種とされ、カンヒザクラとヤマザクラの交雑種ではないかと推定されている早咲きの桜です。

他の桜よりもかなり早く咲く桜で、例年、1月頃に開花したあと比較的に長いあいだ楽しむことができます。

薄い紅色花が鈴のような形で下向きに咲き、枝先ににポコポコとついていることも特徴的です。
《例年の傾向》
河津桜よりも早く、土肥桜とほぼ同時期に咲いています。熱海市内各所で場所による開花状況の違いはあまりありませんが、糸川では南側(上流方面を見て左側)や、渚小公園が少しだけ遅めの傾向にあります。

あたみ桜
熱海市の糸川沿い など

東伊豆エリア / 熱海市内の各所

あたみ桜

熱海市内の各所であたみ桜を見ることができます。特に糸川遊歩道沿いに咲く約55本のあたみ桜は、多くの観光客が一足早い春を満喫しています。例年、1月上旬頃から糸川沿いを中心に桜まつりイベントやライトアップなども行われています。

あたみ桜《詳細&写真》

目次にもどる

白浜伊古奈・白浜桜
例年の見頃
2月上旬 ~ 3月上旬

白浜伊古奈

白浜伊古奈(しらはまいこな)は、河津桜を品種改良した「オリジナル品種」の早咲き桜です。

白っぽい部分と淡紅色のグラデーションのような色合いがとても美しい桜で、例年、河津桜よりも少し早い時期に開花と見頃を迎えます。

その後に見頃を迎える白浜桜は、細長くて白い花弁が特徴な早咲きの桜で、白浜伊古奈と同じ白浜桜の里で見ることができます。
《例年の傾向》
白浜伊古奈は河津桜よりも少し早めに開花と見頃を迎えます。白浜桜は白浜伊古奈が散って緑が出はじめた頃に見頃を迎えます。

白浜伊古奈
白浜桜の里

南伊豆エリア / 下田市

白浜桜の里

例年、1月下旬頃から「白浜桜の里(私設の公園)」で、白浜伊古奈桜・白浜桜を見ることができます。他にも、朋華や大島桜など、約120本ほどの早咲きの桜が植えられています。

白浜桜の里《詳細&写真》

目次にもどる

河津桜
例年の見頃
2月上旬 ~ 3月上旬

河津桜

河津桜(かわづざくら)は、早咲きの桜として全国的にかなり有名な桜です。

カンヒザクラとオオシマザクラの自然交配種と推定されていて、河津町の河津川に野生していた桜を1950年頃に移植したことがはじまりと言われています。

今では河津町だけにとどまらず日本各地に河津桜の名所があり、一足早い春を届けてくれる桜として全国的に人気も知名度も高い品種です。

濃いピンク色が特徴的で、開花から見頃まで比較的に長い期間楽しむことができる桜です。
《例年の傾向》
最初に「河津町にある原木」から開花しはじめ、その後に伊豆各地の河津桜が開花~見頃を迎えていきます。 伊豆の中では中伊豆エリアの方が少しだけ遅めの傾向にあります。また、その年によって開花と見頃のタイミングが大きく前後することもよくあります。

河津桜
河津町の河津川沿い

東伊豆エリア / 河津町の各所

河津町の河津桜

河津桜発祥の地で、河津川沿いには約800本ほど、町全体では約8000本の河津桜が咲いています。例年、50~100万人ほどの観光客が訪れる「河津桜まつり」では、多くの露店が立ち並んで賑わっています。夜にはライトアップも行われ、まだ肌寒い夜空に幻想的な早咲きの桜が浮かんでいます。

河津町《詳細&写真》

河津桜
南伊豆町の青野川沿い

南伊豆エリア / 南伊豆町・青野川沿い

南伊豆町の河津桜

南伊豆町の青野川沿いに約800本の河津桜が咲いています。見頃の時期には、桜まつりイベントやライトアップも開催しています。また、早咲きの桜だけでなく、堤防沿いや休耕田に咲く菜の花も人気で、鮮やかな花の色彩を楽しめます。

南伊豆町《詳細&写真》

河津桜
城山さくら・狩野川沿い

中伊豆エリア / 伊豆の国市・狩野川沿い

城山さくらの河津桜

伊豆の国市の城山対岸にある狩野川堤防沿いに、約140本ほどの河津桜が並んでいます。一直線に並んだ河津桜の列が約400mほども続いています。河津町まで行けない方でも早咲きの桜を楽しむことができます。

城山さくら《詳細&写真》

河津桜
かんなみの桜・函南町 柿沢川沿い

中伊豆エリア / 函南町・柿沢川沿い

函南町の河津桜

函南町にある柿沢川沿いに、2001年に植栽された約400本の河津桜が咲いています。堤防から見下ろすような形で河津桜を楽しむことができます。

函南町《詳細&写真》

河津桜
リバーサイドパーク

中伊豆エリア / 伊豆の国市

狩野川リバーサイドパークの河津桜

伊豆の国市にある狩野川リバーサイドパークでは、約30本ほどの河津桜が咲いています。芝生広場の周囲に植えられているため、ピクニックやお散歩がてら少し早めのお花見を楽しむことができます。

リバーサイド《詳細&写真》

目次にもどる

大寒桜
例年の見頃
2月下旬 ~ 3月中旬

大寒桜

大寒桜(おおかんざくら)は、カンヒザクラと他種(オオシマザクラまたはヤマザクラなど)との交雑種と推定されている早咲きの桜です。

全体的に淡紅色の花の中心部は少し濃いめのピンク色をしていて、5弁の花びらが完全に開ききらないような形で咲くのが特徴的です。

咲き始めは白っぽくも見える薄めのピンクですが、散りはじめの頃になるとピンク色が濃くなってきます。
《例年の傾向》
河津桜が終わる頃(染井吉野よりも少し早い時期)に開花~見頃を迎えます。

大寒桜
伊豆高原駅周辺

東伊豆エリア / 伊東市

伊豆高原の大寒桜

伊豆急の伊豆高原駅から伊豆高原桜並木の入口あたりにかけて、約150本ほどの大寒桜が咲いています。海岸線の国道136号からも近く、気軽に早咲きの桜に立ち寄ることができます。

伊豆高原《詳細&写真》

目次にもどる

修善寺寒桜
例年の見頃
2月下旬 ~ 3月中旬

修禅寺寒桜

修善寺寒桜(しゅぜんじかんざくら)は、カンヒザクラとオオシマザクラの交雑種と推定されている早咲きの桜です。

河津桜に似ていますが、淡いピンク色の花がかわいらしくも華やかな桜で、伊豆市修善寺周辺で見ることができます。

伊豆の中では他の早咲き桜に比べ、樹高のある大きめの木になっていることも特徴的です。
《例年の傾向》
河津桜が終わる頃に開花~見頃を迎えます。修善寺の中でも、修禅寺の方が少し早め、もみじ林の方が遅めの傾向にありますが、もみじ林の中でも場所によって咲き具合が異なっています。

修善寺寒桜
修禅寺

中伊豆エリア / 伊豆市

修禅寺の修善寺寒桜

修善寺温泉街にある修禅寺(お寺)の境内では、大木を含めて約5本ほどの修善寺寒桜を見ることができます。参拝にくる観光客を早咲きの桜が出迎えてくれます。

修禅寺《詳細&写真》

修善寺寒桜
もみじ林

中伊豆エリア / 伊豆市

もみじ林の修善寺寒桜

伊豆の紅葉スポットとして有名な修善寺もみじ林では、公園内・駐車場・周辺の道路も含めて約20~30本ほどの修善寺寒桜が咲いています。

もみじ林《詳細&写真》

目次にもどる

早咲き大島桜・城ヶ崎桜・伊東桜
例年の見頃
3月上旬 ~ 3月下旬
その他にも「早咲き大島桜・城ヶ崎桜・伊東桜」などの早咲きの桜の品種が見られます。これらは3月の上旬頃から楽しむことができる桜です。
《例年の傾向》
河津桜や伊東小室桜が見頃を終えた後に開花~見頃を迎えます。さくらの里では、早咲き大島桜と城ヶ崎桜が先に咲き始め、その後に伊東桜が見頃を迎え、続いてメインの染井吉野にバトンタッチしていきます。

その他の早咲き桜
さくらの里
(早咲き大島桜・城ヶ崎桜・伊東桜)

東伊豆エリア / 伊東市

伊豆高原の大室山の麓にある「さくらの里」では、河津桜や伊東小室桜などが散る頃の3月上旬あたりから「早咲き大島桜・城ヶ崎桜・伊東桜」など、いくつかの早咲き桜を楽しむことができます。

さくらの里ではソメイヨシノも楽しめますが、ソメイヨシノが開花する前でも一足早い桜を楽しめるスポットになっています。

(下の写真は「早咲き大島桜・城ヶ崎桜・伊東桜」の順です。例年、おおよそこの順で開花と見頃を迎えます)

早咲き大島桜

城ヶ崎桜

伊東桜

さくらの里《詳細&写真》

目次にもどる

ほか、伊豆の桜の時期
例年の見頃
1月中旬 ~ 4月下旬

伊豆の桜の開花時期

早咲き桜も含め、伊豆にある桜の開花時期については「伊豆の桜 例年の開花情報」でご案内しています。

伊豆の桜 例年の開花情報

目次にもどる

伊豆の桜スポット・桜名所

当サイト(伊豆の桜スポット&桜名所ガイド)掲載中のおすすめの桜スポットです。

早咲きの桜以外にも、一般的なソメイヨシノの桜スポットの地図・写真・駐車場・見頃情報・開花予報などを掲載しています。伊豆にある「有名で人気の桜スポット、おすすめの桜祭り、夜桜ライトアップ」なども併せて紹介しています。

(カッコ内は付近の有名温泉地や地名 / ★マークは特におすすめの桜名所 / 見頃は気候等によって変わります)

東伊豆
桜スポット&桜名所

あたみ桜熱海城伊豆高原かじかわ公園河津桜さくらの里東伊豆クロカンヒマラヤ桜松川湖松川遊歩道

東伊豆のすべて

南伊豆
桜スポット&桜名所

青野川下田公園白浜桜の里報本寺本郷公園みなみの桜

南伊豆のすべて

西伊豆
桜スポット&桜名所

黄金崎最福寺達磨の豆桜土肥桜那賀川の桜

西伊豆のすべて

中伊豆
桜スポット&桜名所

天城さくらの里江間川柏谷公園狩野川さくらかんなみの桜旧船原小源氏山公園修善寺城山さくら仁田さくら公園法泉寺もみじ林来光川リバーサイド龍源院六仙の里

中伊豆のすべて
伊豆の温泉 × 桜スポット × 海と山

伊豆の温泉地と桜スポット

伊豆にある「有名な温泉地」と、その近くにある「伊豆の桜スポット」を併せて紹介しています。

桜スポットから近い温泉地の紹介

春以外の伊豆旅行案内

伊豆は春の桜以外にも、海と山の魅力を1年中楽しめる温泉地・観光地です。

海の見える宿や露天風呂のほか、夏には海水浴、秋には紅葉など、伊豆の自然豊かな春夏秋冬を満喫してみてください。

海が見える宿・露天風呂伊豆の海水浴場伊豆の紅葉スポット

目次にもどる