2001年(平成13年)に新種と認定され「伊豆最福寺しだれ」と命名された最福寺の八重咲きシダレ桜です。(学名:サイフクジ
/ 和名:伊豆最福寺しだれ)
10枚程の花弁からなるピンポン玉サイズの白い花が、枝垂れた枝先に20個ほど密集して咲いている珍しい桜となっています。
このような八重咲きのしだれ桜は非常に珍しく、日本では4例目と言われています。
伊豆市小下田地区(土肥温泉)の伊豆最福寺しだれは、樹齢が50~70年ほどと言われており、境内には約30~50本ほど咲いています。
一般的な桜スポットのような大規模な桜まつりイベントはありませんが、例年、夜間にはライトアップ(詳細未定/要確認)が行われたり、演奏会などを催す桜祭りイベントなども開催されています。
この伊豆最福寺の八重咲きの枝垂れ桜の見頃は、例年、ソメイヨシノが咲き終わる4月上旬~中旬頃となっています。
Date 2015年 4月6日
満開(ちょうど見頃)
Date 2015年 3月30日
1分咲き(蕾の状態)
所在地:静岡県 伊豆市小下田1667
最福寺の桜の基本情報
伊豆の桜スポット&桜名所ガイドで掲載中のおすすめの桜スポットです。
桜名所の詳細・地図・駐車場の有無・見頃情報・開花予報などを掲載しています。伊豆半島で有名で人気の桜スポットから、おすすめの桜祭り、夜桜ライトアップなども併せて紹介しています。(カッコ内は付近の有名温泉地)
東伊豆の桜スポット&桜名所
南伊豆の桜スポット&桜名所
西伊豆の桜スポット&桜名所
中伊豆の桜スポット&桜名所
伊豆の温泉地と桜スポット
伊豆半島にある有名な温泉地と、その温泉地の近くにある桜スポットを紹介しています。
その他の伊豆旅行案内
伊豆は「海と山」のどちらも楽しめる温泉地・観光地です。
1年を通して楽しめる「海の見える宿や露天風呂」のほか、夏には「海水浴」、秋には「紅葉」と、自然豊かな伊豆半島の春夏秋冬を満喫してみてください。
桜の季節は「桜×温泉」がおすすめ
やはり桜の季節には「伊豆の桜」×「伊豆の温泉」を楽しむ旅行がおすすめです。
暖かい春の伊豆半島で、桜色の温泉旅行をお楽しみください。